News 新着一覧
-
インプラントを検討されている方へ
30代に入ると口腔内の状況には個人差が出始めます。健康な方もいれば、歯周病に悩んでいる方、歯を欠損されている方もいらっしゃるかと思います。そして40代、50代になるとまったく歯周病がないという方は少数...
-
インプラント治療で心がけていること
武士道の精神では、「仁」という言葉で表される、優しさ・思いやり・愛情を持ちことを心がけています。そしてもう一つは、正義の「義」。人として正義を守る事を大切にしています。また、医療は患者さまを中心とした...
-
インプラント治療後のメインテナンス管理を視野に入れたシステムの確立
当院では、MTP(メディカル トリートメント プロトコール)という独自の診療システムを確立しています。これは、当院の診療理念「最良の歯科医療の提供を通じ、患者さまの生涯の健康に貢献する」を具現化するた...
-
インプラントでのトラブルを起こさない為に
開業当初(1985年)当時からスウェーデンの診療システムを取り入れ、インプラント治療前に、問診・検査・X線・歯科用CT撮影・血液検査・必要があれば主治医の先生に対診をとり、その後、インプラント治療のメ...
-
女性のインプラント治療とエクオール検査
エクオールは、大豆イソフラボンをもとに腸内細菌によって作られる物質です。女性ホルモンと構造が似ているため、体内で女性ホルモンと似た働きをします。エクオールは、以下のような効果・効能があります*更年期障...
-
インプラント治療後のケアはどのように行うか
インプラントの人工歯が装着された後も、毎日のお手入れは非常に重要です。もしインプラント周囲炎という慢性炎症が発生すれば、周囲の骨が溶け、最後にはインプラントが脱落してしまいます。それを起こさないように...
-
インプラント手術の恐怖感への対応
まずは患者様の不安や恐怖を取り除くことが大切だと考えています。そのためには、インプラント治療のメリットもデメリットもすべて正直にお伝えしどのようなリスクがあるのか、どうやってフォローしていくのか、客観...
-
インプラントコーディネーターの配置
当院では、国際口腔インプラント学会認定インプラントコーディネーターを配置しております。初診での相談から治療後のメインテナンス期間まで、さまざまな形で患者様をサポートしています。費用や治療期間、支払い方...
-
インプラント治療の流れ
当院のインプラント治療の流れを説明いたします。1.大まかな口腔内のチェックとカウンセリング問診とX線撮影などにより、骨や口腔内の状態をチェック、インプラントが可能か確認。全身疾患やアレルギー、服用薬が...
-
インプラント治療と全身疾患 医科との連携
インプラントの相談をうける時、糖尿病や高血圧、心臓疾患など全身疾患がある方は「インプラント治療はできますか?」と質問されます。一般的にインプラント治療が制限されるケースとして*妊娠中の方*糖尿病や高血...