オールオン4とは何か?理想的な美しい歯並びを実現
総入れ歯の方でも一日で入れ歯を使用せずに噛めるようになるALL ON 4(オールオンフォー)の治療を行っています。オールオン4ならば、少ないインプラント体で多くの失った歯の代替機能を果たすことが可能です。
本コラムでは、オールオン4の概要とメリット・デメリット、治療の流れについて詳しくご説明します。複数の喪失歯・欠損歯に対する治療法についてお悩みの方は、最適なインプラント治療を選択する際の判断材料としてぜひご参考にしてください。
オールオン4とは?
オールオン4とは、総入れ歯の方や多くの歯を失った方に適応するインプラント治療法です。4本のインプラント体をバランスよく骨に埋入し、前歯から奥歯まで連結した人工歯を固定します。
埋入当日のうちに仮歯を固定しますので、すぐに軽いお食事や普段通りの会話をしていただくことが可能です。当院では院内に歯科技工士が常駐しておりますので、スムーズに適合のよい仮歯が装着可能です。
オールオン4のメリット
オールオン4は、複数の歯を失った患者様に適した治療法です。具体的には次のようなメリットが挙げられます。
・身体的、精神的負担の軽減
・治療期間の短縮
・治療費の負担を軽減
・天然歯に近い安定性
通常のインプラント治療や入れ歯と比較しながら、オールオン4のメリットについて詳しくご説明します。
身体的・精神的負担の軽減
複数の歯を失っている場合、すべての喪失歯・欠損歯に対してインプラント体を埋入する手術は患者様にとって大きな負担となります。特に歯を失ってから長期間経過している場合は、顎の骨が再吸収されてしまい、骨造成が必要になることも少なくありません。
しかし、オールオン4ならば4本のインプラント体の埋入で手術が完了するため、手術時間が大幅に短縮されます。骨の状態によっては歯ぐきを切開しないフラップレス手術も可能です。骨の少ない部分を避けて埋入することが可能なため、骨の状態によっては骨造成手術も回避もできます。
また、手術当日に仮歯を装着できるため、食事や会話など日常生活への影響も抑えられます。最終的に装着する人工歯は仕上がりのご希望を反映できるため、咀嚼機能の回復と同時に美しい歯並びや歯の白さを手に入れられます。
治療費と治療期間の負担を軽減
通常のインプラントと比べて、オールオン4は治療費用や治療期間の負担を軽減できる治療法です。当院の実際の治療費用と一般的な治療期間から、詳しく解説します。
▼治療費用
・インプラント(1本あたり):528,000~694,100(骨造成は含みません)
・オールオン4:2,953,500~3,393,500(骨造成は含みません)
オールオン4では、片顎あたり最大12本の人工歯を支えられます。仮に12本の歯を失っていた場合、通常のインプラント治療では600~800万円程度かかることがありますが、オールオン4であれば半額ほどで治療可能です。
▼治療期間
・インプラント(骨造成なし):3~8ヶ月
・オールオン4:3~6ヶ月程度
通常のインプラント治療は、一次手術でインプラント体を埋入し、骨との結合を確認後、二次手術を実施します。骨造成を受ける場合は、さらに治療期間が延びる可能性があります。
しかし、オールオン4はほとんどの場合二次手術が不要で、骨造成手術も避けられる治療法です。そのため、通常のインプラント治療よりも短期間で治療が完了する傾向にあります。
天然歯に近い安定性
オールオン4はインプラント体で人工歯を固定しているため、入れ歯(義歯)に比べて非常に高い安定感があります。入れ歯よりも大幅に違和感が少なく、天然歯と同等の噛み心地を実現しているため、食事の制限もありません。
また、安定性の高さにより、会話にも悪影響を及ぼしません。舌の動きを邪魔しないため、自然な発音で会話を楽しめます。
オールオン4のデメリット
オールオン4は様々なメリットを享受できる治療法ですが、以下のようなデメリットも存在します。
・適用できない症例がある
・歯科医院によっては受けられない
・治療費は全額自己負担となる
治療を選択する際は、メリットとデメリットの両方を知ることが大切です。ここからはデメリットについて詳しく解説します。
適用できない症例がある
健康状態や口腔内・顎の骨の状態によっては、オールオン4を受けられない場合があります。オールオン4を慎重に検討すべきケースは次のとおりです。
・糖尿病
・骨粗鬆症
・血液凝固障害
・免疫系疾患
・歯周病
・顎の骨量が極端に少ない場合
・メインテナンスの為に通院ができない
タバコに含まれる有害物質は、口腔内の粘膜の毛細血管や組織にダメージを与えるので外科処置後の治癒やインプラント体と顎骨の結合に悪影響を及ぼします。そのため、喫煙習慣がある場合は禁煙を推奨します。
歯科医院によっては受けられない
オールオン4は高度な技術と最新設備を必要とする治療法です。インプラントを提供している歯科医院であっても、オールオン4には対応していない場合があります。オールオン4を検討している場合は、あらかじめ歯科医院に対応の可否を確認しておきましょう。
治療費は全額自己負担となる
オールオン4に限らず、インプラント治療は保険適用外となります。そのため、保険適用で受けられる入れ歯やブリッジの治療と比べて、自己負担額が大きくなります。
ただし、オールオン4を含むインプラントは、適切なメインテナンスを続けることで30年以上使用を続けられます。また、入れ歯よりも安定性が高く、QOLを維持できるため、長期的な視点で検討することをおすすめします。
オールオン4治療の流れ
当院では、患者様に治療内容をしっかりご理解いただいたうえで、治療を進めております。実際のオールオン4治療の流れは次のとおりです。
1・初回カウンセリング
2・歯科用CT撮影、模型作製
3・治療計画の立案
4・専門医によるご説明、手術用ガイド・ナビゲーションシステム使用のための準備
5・手術(インプラント体埋入、仮歯装着)
6・最終的な人工歯の装着
7・メインテナンス
手術から最終的な人工歯の装着までは、約6ヶ月程度かかります。その後も定期的なメインテナンスを受けていただくことで、脱落の原因となるインプラント周囲炎を予防することが可能です。
当院では、インプラント専門医が最新の設備と技術を駆使し、患者様一人ひとりに最適な治療プランをご提案しております。
特にオールオン4は、総入れ歯の方や多くの歯を失った方に適した治療法として、より快適な生活をサポートいたします。治療前のカウンセリングからアフターケアまで、丁寧にサポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
お電話またはHP右上のお問い合わせフォームから、お問い合わせいただけます。
Q1:オールオン4を検討しています。健康な歯が残っている場合はどのように治療を進めますか?
A1:オールオン4は連結した義歯を装着する治療法のため、天然歯が残っている場合は抜歯する必要があります。
Q2:オールオン4の手術時間はどのくらいですか?
A2:1.5~3時間程度です。